地方から東大へ!!東大生による東大合格勉強法ブログ

東大を含めた難関大に最短ルートで合格するための勉強法、ノウハウ、参考書等の情報を提供します。

現代文の勉強法②【方法論の習得】

現代文の勉強法の続きです。

現代文学習における第一プロセスの「方法論の習得」では、文字通り「文章の論理的な読み方」がいかようなものであるか、文章を読むに当たり、どこに着眼点を置くべきかを学んでいきます。

現代文が出来る人と出来ない人では、文章を読む時に意識するポイント、着眼点というものが大きく異なります。そして、この違いはそのまま点数の違いに反映されるのです。

現代文の対策として、なりふり構わず問題を解きまくる人がよくいます。そういう人に限って、労力の割にほとんど点数は上がりません。自分の間違った読み方でいくら演習を積んだところで読解力の向上は望めないからです。その意味で、私は現代文を学習するに当たり、「正しい読み方」を最初に知っておくことが極めて重要だといえます。

ただし、このステップにおいて、正しい方法論を完全に身につけろ、と言っているのでは、ありません。読み方を変えるというのは、そう簡単なことではありませんから。雰囲気、イメージをつかむ、といったニュアンスです。この段階で、論理的な正しい読み方がどのようなものであるかを知り、次の「ジャンルの網羅」のステップにおいて、その読み方を常に意識しながら演習をつむことで、自分のものとしていけばよいのです。

では、この段階でもちいる参考書を紹介しましょう。方法論と聞くと、すぐに頭に浮かぶのは「出口シリーズ」ですが、高校時代に彼の出している参考書の大半を試してみた経験から言って、うたい文句にあるほどの効果はありません。「驚異の現代文」を謳っていますが、彼の読解法が他の方法論と際立って異なっているなどということはなく、普通のことをさもすごいことかのように述べているだけです。

そこで、私がオススメするのは「現代文読解力の開発講座」(駿台文庫)です。

現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ)

現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ)

 

 家庭教師や塾講師として教える場合、東大をはじめとする難関大志望の生徒には、必ず最初にこの本に取り組んでもらいます。

出口シリーズのようなキャッチーな感じはありませんが、中身は非常にしっかりしており、文章を論理的に読み説くすべがわかりやすく述べられています。今のところ、方法論の習得という意味においては、これに勝る参考書は存在しません。問題数は少なめですが、これ1冊をしっかりとやりこめば、確実に「論理的な読み方がどんなものか」ということがつかめてきます。

次は「ジャンルの網羅」に進む前に、実際に参考書を使って現代文を勉強する際のコツ、注意点について述べます。